DRB環境経営の主要業務進捗状況

蓄熱燃焼装置(RTO:Regenerative Thermal Oxidizer)の設置

VOCガスを熱交換方式で燃焼させて大気汚染物質を浄化する施設である蓄熱燃焼装置(RTO)を容量拡大して設置することで、汚染物質の環境排出を最小化しようと取り組んでいます。

有機溶剤(トルエン)代替物質の開発

生産工程で使われる有機溶剤(トルエン)を非有害化学物質または水溶性物質に代替することで、有害化学物質の使用量を低減しました。

水の再利用

排水・生活汚水を独自の汚水・廃水処理施設を活用し、浄化後生産工程冷却水で再利用しています。汚水・廃水の社外排出量が減少し、地下水使用量が代替され、水資源を節約する効果がありました。

有害化学物質取扱施設の改善・緊急事態対応

有害化学物質取扱施設のガス/漏液検知・警報装置の設置、有害化学物質貯蔵タンクの超音波液位計の設置、過充電時の警報アラーム発生措置など、緊急事故に迅速に対応するための体系を設けました。

環境にやさしい製品開発やグリーン技術認証の取得

高機能性ゴム素材をコンベヤベルトに適用し、転倒抵抗の減衰やエネルギー損失を低減するエネルギーセービングコンベヤベルトを開発しました。コンベヤベルト搬送ラインの電力消費量を25.6%削減し、グリーン技術認証を獲得しました。

対外的な環境活動の実施

韓国環境公団釜山蔚山慶南環境本部と業務協力を締結し、未来世代資源循環教育プログラムを開発し、普及に努めています。 (地域内小学校にプラスチックフリー環境ブースを設置)

環境にやさしいキャンペーンを実施

毎年、エコキャンペーンを実施し、従業員の環境保全と資源循環意識を強化し、地域社会の環境改善に貢献しています。

  • 出発!グリーンDRB – ゴミ拾いキャンペーン実施
  • スクラップを活用した植木鉢作り体験 –アップサイクリングプログラムを実施
  • 今日は食べ残しのない日 – 生ごみを減らすキャンペーンを実施